技法」カテゴリーアーカイブ

コバを半端に光らせたい、という場合にどうするか。反射の考え方

「ムラキさん、コバのツヤ無しマットと艶ありを混合って出来るんですか?」

?何がしたいの?

「コバを光らせたいんですが艶ありほどシャイニーにしたくなくて。中途半端に光らせたいんですよ。」

さて、どうだろ?艶ありとツヤ無し混合は聞いたことないし試したことないなぁ。
(2017/04/17追記 イリスは艶あり・なしで混合可能だとか)
でも目的は「中途半端に光らせたい」だよね?
んと、方法は3つあって。

IMG_20170415_182237

続きを読む

コバ仕上げの質問。フェニックスコートの上にサーマルコートって意味あるのかな?

コバ仕上げに関して一つ質問があります。フェニックスコートで色を入れたあとに、最終仕上げとしてさらにサーマルコートをのせるというのは選択肢としてはありなんでしょうか?できればフェニックスコート1本でいきたいのですが、なにせどちらも初めて使うもので…汗

ちなみに今までは目止め液→カスタム無色で仕上げていました。色を入れるのは初めてです。

という質問で。
回答はNOであり、YESでした。

1702009 1702002

続きを読む

コバ仕上剤の取扱を変えます。よろしくサーマルコート

コロンブスのコバ仕上剤は色々と、、ほんとに色々と種類がありまして。

この度フェニックスで販売を続けてきたコバ仕上げ剤カスタムをサーマルコートに切り替えます。
多分12年くらい販売続けてきたと思います。
今回のblogでは「なぜ切り替えるのか」「カスタムサーマルコートのメリット」などを解説してみましょう。

基本的な使い心地などはカスタムとそう大差ありません。

・サーマルコート 100cc
価格 ¥750(税込)
カラー 無色・白・黒・茶・焦茶
サーマルコート 100cc – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP

113113612

 

続きを読む

動画で見よう!カシメやホックやリベットや刻印がキレイに出来ないな、という時の改良点

「フェニックスで売っているリベット打ち棒がうまく打てないな」「刻印がきれいに打てないんです」という質問に対する回答は基本的に以下の3点を改善してみましょう、です。

1 土台
2 工具の選択
3 打ち方

これらを見直すだけでグンと成功率が上がります。
なぜ失敗するのか、どうすれば改善するのか、を動画で解説してみました。

続きを読む

WALDESファスナー発注への道のり 

とある日の午後、Phoenix店内にて

「よこいさん、よこいさん。WALDESのファスナー使ってみたいんだけど」

img_6363

「おお、常連のMさん。いらっしゃい。
やっと使う気になってくれたんですね、WALDES。
ずっと使いたいって言ってましたもんね」

「うん。使いたいとは思ってたんだけど、ファスナーってどうやって注文したらいいかよく分からんくてさ。今もよく分かっとらんのだよ」

「そんなことなら声掛けてくれたらいいのにー。いつでも相談乗りますよ」

「ほなとりあえずどうやったらいいか教えてー」

続きを読む

アルミリベットはハンドプレスの駒で止められるのか、という実験

アルミリベットをハンドプレスで止められますか、という質問がきたので実験してみました。

結論から言うと「特定条件下で可能ですがかなり条件を選ぶ」です

大前提として「この使い方は本来のハンドプレス・駒から外れた使い方のため、これによる何かしらの被害不利益が生じたとしても当店は一切責任が負えません」と書いておきます。

160821029 160821030

続きを読む

ベルトを作ろう:これがあったら便利な工具編

ベルトを作ってみたいけど何を買ったら良いんですか、という質問が来ましたので書いていきます。

P1090236

フェニックスでは下記のように多種多様なベルト用革を扱っています。こちらの解説はまた後日に。
・ベルト革 – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP

続きを読む

動画で解説:分厚い革を漉き機で漉くのは故障の原因になるので無茶はするな、という話

※このBLOGは過去BLOGに載せたものを再掲載しています。

「分厚い革を漉き機で漉こうと革を突っ込んだら止まってしまったけど手で無理やり引っ張ってなんとか漉きました(・∀・)」

!!!!やめてあげて!((((;゚Д゚))))
故障の原因になるし、それで一発koになった漉き機もあるから!
漉き機が途中で止まるのは

「負荷が高すぎてこのままだとシャフトを曲げてしまいますけどいいデスか?
最悪買い直しデスよ?覚悟完了デスか?」

という漉き機からのSOSです。
今回のblogでは厚いものをどのように漉くか、を解説していきましょう。


続きを読む