フェニックスのルーベにて犬のネームタグを作ろうと思ってます。 マイペン(焼き入れ)で文字を入れていこうと思ってるのですが、この革に焼 き入れは出来ますか? 家にある何種類かの革で試しに焼き入れを行ったところ、文字が書ける革と書 けない革がありましたので・・・。 理想は焦げて濃い茶色で文字が残るようにしたいのです。
ということで試してみました。
質問要点は
・当店のルーベという革にマイペンアルファ、という電気ペンで文字がかけるか
というものですね。
結論から書くなら「問題なし」でした
フェニックスのルーベにて犬のネームタグを作ろうと思ってます。 マイペン(焼き入れ)で文字を入れていこうと思ってるのですが、この革に焼 き入れは出来ますか? 家にある何種類かの革で試しに焼き入れを行ったところ、文字が書ける革と書 けない革がありましたので・・・。 理想は焦げて濃い茶色で文字が残るようにしたいのです。
ということで試してみました。
質問要点は
・当店のルーベという革にマイペンアルファ、という電気ペンで文字がかけるか
というものですね。
結論から書くなら「問題なし」でした
【 商品名 】 ベゼルコンチョ クロス 【 内容 】 中央パーツかしめて取り付けてみましたが、クロス部分がくるくる回ります。 革が薄かったのでしょうか?こんな仕上がりなんでしょうか? 普通のかしめ打ちで打ったため、パーツを傷つけないようにと打ち台に厚革を ひいて打ったのが悪かったのでしょうか?
ベゼルか~。あれは石やらプラスチックが付いているから打つのが難しいんですよねぇ。
ベゼルコンチョ – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
では今日はそういう難しいコンチョや飾りカシメの打ち方を過去のblogひっくり返しつつ解説しましょう
最近メッシュチェア買いました。仕事用です。
amazonさんで5000円ちょい。赤黒はもう品切れっぽいですな。
ハイバックオフィスチェア 着脱可能腰クッション付き 上下左右可動式 メッシュタイプ ブラック
これを使い始めてから腰痛が発生するようになりました-y( ´Д`)。oO○
毎度です。今回はコバ処理の新道具のご紹介。
コバ処理は凝り始めるときりがないです。
きれいに盛りすぎると今度はコバ剥がれの可能性が高まる、など色々とメリットデメリットのせめぎあいがあります。
基本的にメーカーさんはコバ処理を嫌がるところが多いです。
「最後のコバ処理で失敗するとパーになる」「慎重さが要求される」など大量生産に不向きな特性があるからです。
で、今回ご紹介の新商品は「コバ処理で」「量産をする」という場合にものすごく威力を発揮してくれます
店頭に出ていないのですっかり隠れキャラクターというかバグと化していますがたまに店頭に届け物などがあったときはお客さんに声をかけます、いらっしゃいませ、と。
「聞いていいですか?」
もちろん!( ´∀`)bグッ!
「靴を染め替えたいんですけどどの染料使えばいいんですか?」
※2014-11-21満席となりました。次回は2月予定となります。
岡本カービング教室は毎週火曜日13時にフェニックス3Fで開講されています。
10月はカードケースとキーケースが作られました。
募集枠8名でカードケース、キーケース、どっちを選んでもらっても構わない、という形態なのですが、実際にはどちらに何人来たのよ?
「カードケースが7名でキーケースが1名。。」
えらく偏ったわねぇ-y( ´Д`)。oO○