Phoenix裏方担当の横井です。
やっと、やっと、やっとこのアナウンスができる日が来ました!
満を持して!まじ満持!(よくわかってない)
こうしてみなさまへ紹介できることを本当に嬉しく思います!
そして、みなさまに愛される革素材になることを願っています!
考えたけど、名前は結局「ブル」にしますw
Phoenix裏方担当の横井です。
やっと、やっと、やっとこのアナウンスができる日が来ました!
満を持して!まじ満持!(よくわかってない)
こうしてみなさまへ紹介できることを本当に嬉しく思います!
そして、みなさまに愛される革素材になることを願っています!
考えたけど、名前は結局「ブル」にしますw
牛ヌメ丸紐
黒色 ヌメ色を購入検討しています。
質問ですが、吟面は残っていますか?
吟面が残っている丸紐を探しています。
何卒よろしくお願い申し上げます。
こちらですが、回答としては「条件付きでYES」となります。
こんにちは、Phoenixのよこいです。
ネットショップがリニューアルして約2週間ほどとなりましたが、
みなさま、お使い心地はいかがでしょうか?
今日は久しぶりに革の紹介です。
しかも約8年ぶりとなるデッドストック革の紹介です。
いや〜、革屋ってほんと楽しいわ〜
2020.10/31、革日和in熊本が無事に終了しました。
終了して2週間以上が経過し、コロナ感染者出なかったかな、と胸をなでおろしています。
今回革日和として初めて入場料を取りました。その際に「お土産品くらいないと悪いな」と思い配ったのが革のマグネットとクリアファイル。どちらも現在は非売品です。
で、このクリアファイルでは革偏の漢字を解説しています。
今回はこの中で書かれている「鞴」=ふいご、という漢字から、もののけ姫の製鉄話、大阪の鞴神社、フイゴという工具と革の利用。そして、なぜ今もののけ姫の画像が使えるようになったのか。ジブリは何を考えて、写真の使用をokにしたか、などを何回かにわけて解説してみましょう。
皆さまこんにちは。
電話では80% マツヤマさん と聞き間違えられる革担当 ナツヤマです。
この11月で革担当として丸3年が経ちます。これまで店頭で接客させて頂く中で何度か
「あ、この流れはお客様の痒い所に手が届かないやつだ・・・(´・_・`) 」という気持ちになる事がありました。
急な発表をしますが、私の体感で
お客様の 痒いところに手が届かない リクエスト革ランキング1位は
「真白で柔らかくて、漉いても床面が白くてカット購入ができる革」です。(ナツヤマ調べ)
そこで私の理想の真白で柔らくて、漉いても床面が白くてカット購入が出来る革探しが始まりました。
こんにちはヤマネです。
Phoenixでは商品の写真を撮ったり、レタッチしたり、紙モノ、Webモノのデザインをしたり、SNSで発信したり、ネットショップの中をあれこれいじったりしています。
今日も新商品の撮影をしましたのでお楽しみに!
暑いですね。
水、飲んでますか?ヤマネはここ数ヶ月毎日ハーブティーやら緑茶やらをハリオのフィルターインボトルで作って飲んでいます。フィルターが内蔵されてるので茶葉をばさっと入れるだけで美味しい水出しティーが簡単にたっぷり作れるのでめちゃめちゃおすすめですよ。
さて。今日はベルトのリメイクをした話をしようかなと思います。
ひとつあればスタイルがシャキッとするアイテム、革ベルト。
ロゴTにデニムなんかのラフなスタイルでも上質な革ベルトしてるだけで綺麗目にもなるし
ふんわりワンピースのシルエットを細ベルトで変えたり。。
((おチビには特に必須アイテムでもあります。))
そんなベルトですが、バックル部分は大抵ニッケルだったり真鍮だったりの金属なので、多少の経年劣化こそすれ、半永久的に大丈夫だったりします。
しかし革はお手入れすれば長く使える素材ではありますが、如何せん保存状態が悪かったりお手入れしてなくてカサカサだったり、そもそも買ったベルトの革がイマイチだった、、などで革の部分だけダメになっちゃうってことあると思います。
そんなベルトないですか?
うちにもありました。
気に入っていたのですが顔料がパリパリにひび割れて手当しても復活不可能なベルトが。
そしてこのパリパリベルトが最終的にこうなりました。
いいやん。
おうちに眠る、お気に入りのバックルを活かしてベルトを蘇らせましょうー⠒̫⃝
こんにちは。仲地です。
前回、ブートブラックシルバーライン 【スターターセット】の使い方と使用に向いている革について説明してみました。
今回は実際にスタッフの靴に使ってみた結果をレポートしてまいります(゚Д゚)ノ