こんにちは。Phoenixの仲地(なかち)です。
イベント出店のお知らせです。今回は大阪のイベントですのでお近くの方はお越しいただければ幸いです。

お久しぶりです。小柳です。
普段は裏方なので、パソコンをカチカチしています。
今回はスタジオタックさんから出た新刊のお知らせです。
その名も
『一流サンプル職人が教える最高級ブランドバッグの仕立て技術』
出版までに1年以上費やされた本書籍は、現役の職人の池田氏の技術が持て余すことなく詰め込まれていると言っても過言ではありません。
いつもPhoenixブログをご覧いただきありがとうございます。スタッフ仲地(なかち)です。
私事で恐縮ですが、昨年入籍してから料理を少しずつする様になりました。レザークラフトと料理って似てるなーと思ったりします。
下処理や準備が出来栄えに影響するあたりや、味の濃さの好みなんかは自由なあたり。
レザークラフトも下準備が大事だし、料理における味付けや盛り付けが自由なように、革の表現も自由な部分が多いなぁと。
今年も一年、皆さんのレザークラフトにおいて、より良い発信ができるように努めて参ります。
こんにちは、Phoenixの革担当アライです。
以前お伝えしていた通り、店頭のバンドマシンが新しくなりました!
(当時の記事はこちら→https://blog.phoenix-shop.jp/archives/19700)
それから約半年ほど運用してみて
「これはいける(゚д゚)!!」と確信いたしました!
なので店頭のバンドマシンでできることを増やすことにしました!

以下サービスのご紹介と今後の店頭漉き加工のルールについてご説明いたします
毎週日曜日はブログ、バックナンバーの連載です。
(先週はすみません、すっぽかしてしまいました。。。)
以前のサーバに保存されている昔の記事で、今でも役に立ちそうなものを引っ張って改めて日の目に当てよう!
今日は、「プロたちも現場でバリバリ使ってる」とっても便利なツールを紹介する記事です。
9年半前(絶対に10年とは言わない)の記事ですが、今でも現役バリバリのツールとして使えます。
スマホが当時よりも爆発的に普及してますので、アプリ版を今はおすすめします〜
それでは2012年10月18日の記事
JLIAで皮革用語辞典web版が公開された!いい出来だ!
こんにちは。Phoenixの仲地(なかち)です。
2022年のイベント出店や実店舗イベントについて、このブログでまとめておきます。
新型コロナウイルスの感染状況も鑑みながらの出店となりますので、場合によっては出店を取りやめる場合もございます。
現時点で出店を予定しているイベント一覧です。
毎週日曜日はブログ、バックナンバー連載です。
以前のサーバに保存されている昔の記事で、今でも役に立ちそうなものを引っ張って改めて日の目に当てよう!
今日はなんともふざけた内容を昔は書いていたんだなー、と思い返す記事ですw
2013年2月26日の記事(9年前!)
レザークラフトの肩こりに効く体操