ムラキ」タグアーカイブ

メッシュチェア買ったら腰痛になったので革でなんとかしよう、という話

最近メッシュチェア買いました。仕事用です。

61+g0nPaB3L._SL1400_[1]

amazonさんで5000円ちょい。赤黒はもう品切れっぽいですな。
ハイバックオフィスチェア 着脱可能腰クッション付き 上下左右可動式 メッシュタイプ ブラック

これを使い始めてから腰痛が発生するようになりました-y( ´Д`)。oO○

続きを読む

刃型見積もり:ドーナッツ型は高くつく3つの理由

刃型は完全オーダーメイドの割には結構安く作ってくれます。
ではどれくらいで出来るのか、どういう点が高くつくのか、をポチポチと書いていきます。

今回の刃型はドーナッツ刃型。
これは高くなる要素が満載の刃型です。

15041301

続きを読む

絞り技法・立体成型・ウェットフォーム技法を学びたいのだけど、どの本がいいの?

という質問が。

二昔前はウェットフォーム・立体成型・絞り技法なんてぇのはそれだけで稼げる技法だったんですが、ネットや技法書の発達でそこらもバンバンと暴かれるようになってきました。
趣味でやる人にはいいけど、食べていく・食べてきた人にとってはキツイ時代になったものですわ。

さて今回は絞り技法(立体成型・ウェットフォーム)はどういう性質で行われる技法なのかから、どの本がオススメなのかまで遠慮なく書いていきましょう。

※フェニックスでは本1冊程度ならば2000円以上で送料無料、かつクレジットカード利用が可能です。
amazonで買うくらいならばうちで買ってくだされ(。-ω-)
150330003

続きを読む

持ち手の芯には床革がオススメ、という話

知り合いから個人的に修理を頼まれました。
修理はたまにやる分には勉強になり楽しいわけで。
「将来職人になりたいんです!そのためにメーカー入りたいんです!」という人には修理屋さんで修行することを強くオススメします。それほど勉強になるし、様々なスキルが手に入ります。

で、今回は某ブランドのビジネスバッグの持ち手修理、、というか作り直し。

150325001

続きを読む

どこにもないようなものが手に入る アートフリマ「ゴブリンマーケット」in日本橋ストリートフェスタ 3/21~29

3/21(土)は日本橋ストリートフェスタが開催されます。

第11回 日本橋ストリートフェスタ2015 |

昨年は1日のイベントに13万人が来場し、今年はいきなり周囲に不発弾が見つかったり、と開催前からネタに困らないイベントになっています。
今週土曜日は日本橋が大変混み合います。フェニックスは祝日のためお休みとなります。

ここまでが前振りです。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ

さて、日本橋は関西のサブカルの集積地ではあるのですが、ここに妖精妖怪アートサロン「イルミタイ」というお店があり、今回コンセプトを設定した販売イベントが開催されます。

20150319202701 20150319202624

続きを読む

鞄制作部門で人を募集しているアリックさんを見てきた 大阪吹田市 part2 設備編

大阪吹田にあるアリックさんの社会見学
設備!機械!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

原さん「なんでそんなに機械好きなんですか?」

見ていてワクワクするやん、男の子として!

150209013

続きを読む

鞄制作部門で人を募集しているアリックさんを見てきた 大阪吹田市 part1 募集編

東京で大学生さんに革の良さを教えるセミナーを開催して夜行バスで帰宅。
一服してから鞄靴両方を制作するアリックさんの会社見学に行ってきました。

モノづくりが好きな人が欲しいんですよ

「ムラキさん、新人が欲しいんですよ。会社として」

150209024 150209025

続きを読む

量産コバ処理道具「コロコロ」 ボールベアリング・アルミ削りだしで量産速度アップ!!

毎度です。今回はコバ処理の新道具のご紹介。

コバ処理は凝り始めるときりがないです。
きれいに盛りすぎると今度はコバ剥がれの可能性が高まる、など色々とメリットデメリットのせめぎあいがあります。

基本的にメーカーさんはコバ処理を嫌がるところが多いです。
「最後のコバ処理で失敗するとパーになる」「慎重さが要求される」など大量生産に不向きな特性があるからです。

P1050409 P1050412

で、今回ご紹介の新商品は「コバ処理で」「量産をする」という場合にものすごく威力を発揮してくれます

続きを読む