
ひがしおおさか体感まち博、というイベントが1/31まで行われています。東大阪市内の地域資源を体験プログラム化し、市民や来街者に東大阪の魅力を発信するイベントとして開催されています。
この中で虹紙製作所がコーヒー店とコラボしてコーヒー豆をかたどったワークショップを開催します。


ひがしおおさか体感まち博、というイベントが1/31まで行われています。東大阪市内の地域資源を体験プログラム化し、市民や来街者に東大阪の魅力を発信するイベントとして開催されています。
この中で虹紙製作所がコーヒー店とコラボしてコーヒー豆をかたどったワークショップを開催します。
こんにちは、Phoenixのながしまです。
本日2023/12/11より「大阪市プレミアム付き商品券」の利用が可能となりました。

※Phoenixでのご利用はスマホアプリのみ、期限は2024/5/31です。
今月12/22(金)のPhoenix Nightでも勿論ご利用頂けます!
「とりあえず利用申込だけしたけど、何買おっかなー」なんてレザークラフターの方も、宜しければ是非この機会にご利用くださいませ!
「何かオススメ商品ない?」なんて方には、下記にスタッフのおすすめ商品もまとめておりますので、ご参照ください。
刃型の作成代行をフェニックスでは請け負っています。
で、今回相談受けた刃型は10万以上かかる、と回答しました。かつ、裁断する革によっては一発で破損しかねません、とも。
では今回なぜ高額になったのか。革によっては破損するのか、などを説明していきましょう

染料につきまして質問があります。 ワックス仕上げがされている革を染色したく思っております。 先日、プロダイを購入させて頂きましたが、この染料は上記のような革に使用 するのに適しているでしょうか? また、他に適していると思われる染料が、あればご教示いただけますと有り難 いです。
という質問がありました。
回答から書いておくと
「ワックス仕上げを含む仕上げが既に施されている革」への二次加工的な染色は、染色行為自体は不可能ではございませんが、あまりおすすめいたしません」
というご回答となります。
「仕上げが既に施されている革」と「ワックス仕上げの革」の2点に分けて以
下へ解説します。

こんにちは。オンラインショプ担当のあっきーです。
寒い日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。日没とともに気温もぐっと下がるので、ご自愛くださいませ。
さて、今年も早いもので12月となりました。
年末年始のPhoenixの営業日についてのご連絡です。
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
【ポイントUPキャンペーン】期間延長のお知らせです。
こんにちは。吉岡です。
いつもPhoenixをご利用頂きましてありがとうございます。
もう2023年もあとわずかですね。
おかげさまで多忙な日々を過ごしておりますが毎日革に囲まれた環境で働けて幸せです。
オンラインショップのホームにあります「スタッフおすすめ商品」を更新しました。
何も忖度せずに私の贔屓目で選んだ10品ですので暇な時に読んでもらえると幸いです。

続きを読む
こんにちは。Phoenixの横井です。
明日から12月!というタイミングですっかり寒さが身に染みる今日この頃。
Phoenixは新しい革の登場に燃えております。ぼー
早速ご紹介します。
MARYAM社のホースバットです!