道具・工具」カテゴリーアーカイブ

ハンドプレスを値下げしました。ーこのタイミングで買って下さいな

こんにちは。

レザークラフト暦10数年のよこいです。(嗚呼もうそんなに経つのね…orz)

 

さっそくですがこのブログでも異口同音で何度も

「ハンドプレスはあると役に立つ」と書いてきましたが、

最近はそれに関するお問い合わせも増えてきました。

それだけ

「ハンドプレスは興味あるけど、値段が高いからリサーチ入れてから考えよう」

という人が多いのかなーと思います。

 

続きを読む

フェニックスで買ったハトメ打ち具でフェニックスで買ったハトメを打ったのに割れた、という話

フェニックスで買ったハトメ打ち具でフェニックスで買ったハトメを打ったのに割れたけど、という相談が。

えっ!うちで売っている工具で?

で、見せてもらった結論:工具に問題があった

となります。
でも見た目で全くわかりません。疑問に思ったら遠慮なくお問い合わせください。

 

続きを読む

協進エルのハンドプレスにフェニックスの駒は装着可能なのか調べに東京へ。結論:大丈夫( ´∀`)bグッ!

「協進エルのハンドプレスにフェニックスの駒はつけられるんですか?という質問が多いんですよ。」

あぁ、ちょこちょこあるね。「つけられなかったら返品してください」と言っていけど返品依頼ないからいけるんちゃうの?

「でも確信ないんですよね。で、ムラキさん、いつ東京行きます?」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

続きを読む

カシメを打ち棒で打ったら革に跡が残るのはなぜ?という話

少し前に別のところでミニカシメ 用の打ち棒を購入しました。打ってみるとカーブの周りが大きく、カシメの周りの革に輪の跡がついてしまいました。そこでフェニックスさんの「カーブに合わせて作ってあります」というミニカシメ打ち棒を購入しました。見た目は初めのものと違い、いい感じですが、打ってみるとやはり革の周りに丸い跡がつきます。これは内棒の縁を自分で削る加工をしないとうまくいかないものなのでしょうか?試してみてください。よろしくお願いいたします。

で、このケースですがいくつも考えられる要素があります。
おそらくですが「手で打つ打ち棒の限界だけど、技術でカバー出来ます。でもハンドプレス+駒でやるのが最高です」が回答となります。

続きを読む

転ばぬ先の杖。お守り。ミスったときのリカバリー。1時間をドブに捨てないための工具や薬品

先日大チョンボをしてしまい、取り付けたカシメを200個外すという経験をしまして。。。(´・ω・`)

自業自得なんですがその際に便利だったのがカシメ外し。
これのおかげでわずかな時間で済みました。

 

今回のblogでは金具外しに限らず「ミスらないための工具」や「ミスったときのためにお守りとして持っておいたほうがいいよ」という薬品などを紹介してみましょう

続きを読む

浅草エーラウンド風景&紹介した道具や工具などのまとめ&川崎の九龍城砦に行ってきた話

先日の浅草エーラウンド、来場した方、ありがとうございました。
ムラキ一人ではやはり無理があるな、と。(ヽ´ω`)ゲッソリ

今回はムラキ一人のため、販売などは一切なく展示体験のみでした。
このblogではエーラウンド会場風景と、どういうものを販売していたのか、などを紹介しておきます。あと、11月に閉店される川崎の九龍城砦の話。

続きを読む

彫刻刀屋が本気で作った革包丁は通常の革包丁とどう違うのか、という話。11/2.3は三木市金物まつりだよ。

フェニックス、というお店の強みは社員やバイトが多数在籍する会社であり、信頼を積み重ねて来た、ということです。たとえ多種多様な質問が来たとしても従業員それぞれの強みを生かした回答が可能です。さらには信頼を積み重ねた会社のため各種専門家や加工業者さんの知恵を借りることが出来るわけです。

で、下記革裁刀について質問がありました。

革裁刀(かわたちとう)【平刀】 – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
革裁刀(かわたちとう)【斜刀】 – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
革漉刀(かわすきとう)【丸刀】 – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス

こちらの刃に使用されている特殊ダイス鋼について調べてみたのですが、刃物としての性能などがいまいち分かりませんでした。

現在、青紙一号(秀次)の革包丁を使用していますが、さらに切れ味の持続する物をということで、青紙スーパーの刃物か、こちらの商品を検討しております。

特殊ダイス鋼と青紙スーパーとの違いなどご教示いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

彫刻刀屋が作った革包丁はどう違うのか?なんでこれを取り扱うことになったのか、などを制作した会社に直接聞いてみましょう。

続きを読む

動画で見よう!製本に適した革はなに?という質問から実際に革の製本をしてみた、という話。

てろてろと問い合わせを見ていると製本に関する質問が。

 手製本を作っています。革装の本を製作しようと思うのですが、
貴社が販売している革で適したものがあれば教えてください。
A5版の大きさの本を予定しています。

製本か~。モロッコ革に近いものが良いんだろうなぁ
製本の面白さとどういう革が適しているかの話をてろてろとしてみましょう&実際に作ってみましょう。

続きを読む