日記」カテゴリーアーカイブ

1月の定点観測:2022年も Let’s レザークラフト

いつもPhoenixブログをご覧いただきありがとうございます。スタッフ仲地(なかち)です。

私事で恐縮ですが、昨年入籍してから料理を少しずつする様になりました。レザークラフトと料理って似てるなーと思ったりします。

下処理や準備が出来栄えに影響するあたりや、味の濃さの好みなんかは自由なあたり。

レザークラフトも下準備が大事だし、料理における味付けや盛り付けが自由なように、革の表現も自由な部分が多いなぁと。

今年も一年、皆さんのレザークラフトにおいて、より良い発信ができるように努めて参ります。

続きを読む

【即時お渡し可】新しいバンドマシンで他社で買われた革も漉き加工OKに!

こんにちは、Phoenixの革担当アライです。

以前お伝えしていた通り、店頭のバンドマシンが新しくなりました!
(当時の記事はこちら→https://blog.phoenix-shop.jp/archives/19700

それから約半年ほど運用してみて

「これはいける(゚д゚)!!」と確信いたしました!

なので店頭のバンドマシンでできることを増やすことにしました!

 

以下サービスのご紹介と今後の店頭漉き加工のルールについてご説明いたします

続きを読む

【バックナンバーシリーズ】2012年10月18日の記事:JLIAで皮革用語辞典web版が公開された!いい出来だ!

毎週日曜日はブログ、バックナンバーの連載です。
(先週はすみません、すっぽかしてしまいました。。。)

 

以前のサーバに保存されている昔の記事で、今でも役に立ちそうなものを引っ張って改めて日の目に当てよう!

今日は、「プロたちも現場でバリバリ使ってる」とっても便利なツールを紹介する記事です。
9年半前(絶対に10年とは言わない)の記事ですが、今でも現役バリバリのツールとして使えます。

スマホが当時よりも爆発的に普及してますので、アプリ版を今はおすすめします〜

それでは2012年10月18日の記事

JLIAで皮革用語辞典web版が公開された!いい出来だ!

1210kyouto24.jpg

続きを読む

2022年8月以降のイベント出店予定 ※2022/08/20 現在

こんにちは。Phoenixの仲地(なかち)です。

2022年のイベント出店や実店舗イベントについて、このブログでまとめておきます。

新型コロナウイルスの感染状況も鑑みながらの出店となりますので、場合によっては出店を取りやめる場合もございます。

現時点で出店を予定しているイベント一覧です。

続きを読む

【バックナンバーシリーズ】2013年2月26日の記事:レザークラフトの肩こりに効く体操

毎週日曜日はブログ、バックナンバー連載です。

以前のサーバに保存されている昔の記事で、今でも役に立ちそうなものを引っ張って改めて日の目に当てよう!

今日はなんともふざけた内容を昔は書いていたんだなー、と思い返す記事ですw

2013年2月26日の記事(9年前!)

レザークラフトの肩こりに効く体操

 

続きを読む

【勝手に企画】今年もやります!P.O.Y(フェニックス・オブ・ザ・イヤー)発表

あれからもう一年かぁ。

【勝手に企画】P.O.Y(フェニックスオブザイヤー)を発表!

なんて言ってしまうと急に老け込んだ気がしなくもないですが。

さて、今年も私、横井の独断と偏見といとしさと切なさと心強さと。

冷静と情熱の間と、でPhoenixの1年間を振り返って様々な賞を発表します。

名付けて

Phoenix Of the Year(略してP.O.Yと覚えてください)

さてまずは各部門賞から発表して参りましょう〜。
私の今のテンションにみなさん付いてきてね〜

続きを読む

コラム:2021年に感じたこと、2022年に思うこと

先日、社内会議終わりの雑談で「コラムとか書いてみたいな〜」とボソッというと、社員のみんなから「いいじゃないですか!」と思った以上の好反応をいただけたので、その舌の根が乾かないうちに入稿してみます。

こんにちは。Phoenixの横井です。

最近は店頭に立つ機会も減って、話し相手がいない。なので日々の仕事の中で見て聞いて感じた革に関することをコラムで書こうと思います。

皆様のお役に立つものを書けるよう、三日坊主にならぬよう頑張りますので、
コメントでも直接でもDMでも「見てるよ〜」とお声がけいただけると喜びます。

今日は年内最終営業日ですので、今年に感じたこと、来年に思うことを書こうと思います。

続きを読む