漫画小説映画問わず、エンタメの世界での革の話。
別に革素材に拘ることもなく、靴鞄や革作家さんがどう生きるか、という話まで取り扱うつもりです。
今回は6月に出た新刊の和田隆志 著「ヴィーヴル洋裁店」から。紹介するのは「龍の皮を鞣すのをどう表現するか」という話。

漫画小説映画問わず、エンタメの世界での革の話。
別に革素材に拘ることもなく、靴鞄や革作家さんがどう生きるか、という話まで取り扱うつもりです。
今回は6月に出た新刊の和田隆志 著「ヴィーヴル洋裁店」から。紹介するのは「龍の皮を鞣すのをどう表現するか」という話。
以前から「やろうかなぁ、でも毎月はめんどくさいなぁ」と放置していた「漫画や映画に見られる革表現」というblog記事ですが、諦めて描き始めます。まぁ数年越しのストックも溜まったので10回は大丈夫だろう、ということで。
今回紹介するDr.STONEはさんざんさんざんさんざん「革の話をしよう!革の歴史・買い方編」セミナーで使わせてもらったり、個人的にも好きな漫画&2019.7/5からアニメ化ということで諦めて書いてみましょう。
こんにちは。革担当よこいです。
ヒサシブリの大型アップデートでございます。
めちゃくちゃカッコいい革仕入れてみました!
その名もサッビア!イタリア語で『砂』だそうで。
イタリア語で名前なんてつけちゃってますが、
れっきとした国産革でございます。

2014年5月に当店スタッフが書いたのが下記blog。
クロムエクセルでトートバッグを作ってみた。 | phoenix blog
で、「これを作りたいんです!レザークラフトやったことないんです!何揃えればいいですか?」という質問が来たので答えられる範囲で答えておきます
うぅ、よりによってクロムエクセルのバッグか、(´・ω・`)
こんにちは。よこいです。
4月末にイベント出展で東京に行ってきましたが、
あっという間に5月も中旬です。
日々あれやこれやと過ごしていると時がたつのが早いもんです。
はい、アリゾナのブログのアップが遅くなった言い訳ですね。
ごめんなさい。
色々と変わりましたので、皆様、要チェックやで~(古い)
「ムラキさん!新しいおもちゃ買ったんで見てください!」
と持ってこられたのがサブマシンガン(;´д`)
これはシカゴタイプライター?え、これって重さ10kgくらいあるけどモデルガンちゃうやん!それを袋に入れて持ち歩くなよ!
こんにちは。革担当の森です。
Phoenixに入社して間もなく1年になります。あっという間ですね。。。
最近はツッコミも徐々に(おもに仲地さんにですがw)出来るように
ナニワナイズされてきました(‘ω’)
そろそろ森の押しレザーも取り扱いたい!ということで始めますNEWレザー!!
こんにちは。
革担当よこいです。
革の新作がひと段落して随分久しぶりにブログを書くなぁ~。
立春もすぎて随分日がたちますが、ポカポカ陽気の日もあれば
コートの襟を立てて歩く日もちらほら。
早く暖かくなってほしいもんです。
そんなわけでタイトルにもあるように
Phoenixオリジナルレザーのゴートシュリンクが新しくなりました♪