技法」カテゴリーアーカイブ

動画で見よう!:刃型を人力で使いたい場合は土台と知識、という話

小さな刃型を人力で使いたいんですがどうやればいいんですか?

「ものを作る人はもっと刃型を知るべきだ」運動推進者として刃型の素晴らしさを10年弱アピールしてきました。合言葉は「刃型バンザイ」です。もっと知られていい素晴らしい工具なんだがなぁ

そういや、手でやる裁断に関しての説明していなかった (*´ω`*)と思い動画で解説作りました。

このblogではもうちょい細かく書いていきます。
動画内で1~5までに内容をわけています。それぞれの動画をクリックすると該当箇所から再生されます。

続きを読む

【lized】バターワックス ワイルドフレークを試してみた

こんにちは。横井です。

本日は、新商品『【lized】バターワックス ワイルドフレーク』を実際使ってみて
その感想をブログにしたいと思います。

これ、「今までできなかったことができる」商品として
とても優秀な子です。

さっそく試してみましょう!

 

続きを読む

革のお手入れ、おすすめは?何を使えばいいのかという話。その①

こんにちは!仲地(なかち)です。

暖かくなってきたので、外に出かけて思いっきり遊びたいところですが、今は大変な状況なので自宅で出来る予防や免疫を高めるなど、出来る準備をしっかりしてこの事態を乗り切りましょう。

おうちでの時間を楽しく過ごす為に、今日はこんな提案を!!

お手持ちの革製品のお手入れなんてしてみてはいかがでしょう?

このブログにはいくつか訂正箇所がございます。ブログをご覧頂いている方にも共感・考察して頂く為に敢えてそのまま残しています。訂正ブログはこちら

続きを読む

他社で購入した革を漉いてもらいたい、という場合のいろいろなケースを解説

フェニックスでは自社以外の革を「他社漉き」と呼び、送ってもらったら漉きに出します。

このblogでは他社漉きに関しての質問を集めておきます。

「大量にあるけど良い?」「ネットで買った他社革をフェニックスに送ってもいいの?」など色々と集めておきます。

続きを読む

隠しマグネットの可愛い付け方—おもてから見えないけど実はめっちゃ使えるやつだった

隠しマグネットの可愛い付け方―表から見えないけど実はめっちゃ使えるやつだった

(((カクシマグネットが1サイズ増えてこっそりリニューアルしてたよ!?)))

 

こんにちは。やまねです。

Phoenixの商品の写真を撮ったりレタッチしたりデザインをしたりSNSで発信したりネットショップの中をいじったりしています。

今日は最近写真を撮り直したカクシマグネットについて書こうかと思います。

 

正直あんまり上がる~⤴︎⤴︎⤴︎って商品じゃないので (失礼) あれなんですけど、仕上がったものは可愛いし、この見えない感じがさりげなくて好きかも。と思ったので紹介します。

あの子って目立たないけどあの子じゃないとできない仕事するし、欠かせない存在だよね~な立ち位置です。


カクシマグネットってなあに?

カクシマグネットとは、強力なマグネットをビニール生地で挟みこんだものです。

表から見えないように、生地の内側に埋め込んで(隠して)使用します。

 

《付け方色々》

カクシマグネットにはいくつか付け方があります。

生地にそのまま挟み込んで取り付ける付け方や、カクシマグネットをくるみボタンのように包んで取り付ける付け方。

 

今回はこの【くるみボタンのように包んだやり方】が可愛いのでやってみました。

続きを読む

【新刊】 [カービング やり方]で検索する時間を本一冊で『GUIDE TO LEATHER CARVING For BEGINNER レザーカービング入門』

 

担当者さん「正しいやり方だけ見ていても仕方がないですよー」僕「じゃあ、どうやるんですか!?」

 

「GUIDE TO LEATHER CARVING For BEGINNER レザーカービング入門」

 

はじめまして
ブログ書くのは初めて、スタッフ小柳です。

いつもはネットの処理や発注をせっせことしております。
何度か電話でお話ししたことある方もいらっしゃるかもしれません。

店頭には、たまーにいるので
たまーに声かけてください!

さて、今回はタックの新刊のご案内です。

続きを読む

トップカーヴァー達の本気がすごい‼︎ 新刊紹介『レザーアートワーク 30cm×30cmサイズの革の表現』

こんにちは。よこいです。

今日はスタジオタックさんからの新刊のご紹介です。

タイトルは

『レザーアートワーク30cm×30cmサイズの革の表現』

一言でいうと、最近のトップクラスのカービングを目の当たりにできる本です。

続きを読む

床革の話 ~もう、僕はかめはめ波は撃たない!?編~

オッス!オラ、悟… こんにちは。革担当の森です。

タイトルに引っ張られて危うく大怪我するところでした(;゚Д゚)

中々、キャッチーなタイトルですよね。そう、『床革』から『かめはめ波』???

まずは告白いたします。。。ほんとの話、、、

 

 

僕はほぼ毎日売り場でかめはめ波を撃っているのです。。。

 

続きを読む