ムラキ」タグアーカイブ

東京出張、キッズレザープログラム:ワークショップ告知掲示板が出来た

6/17、東京出張で皮革産業連合会(=JLIA)の会議「キッズレザープログラム」(=KLP)に顔を出してきました。

~革を学ぼう!革で遊ぼう!~ kids’ leather programs

KLPは次世代を担う子供たちに今のうちから青田買い、もとい、革に触れてもらうことで将来的に革に親しんでもらおう、というプログラムです。

今回は長年行ってもらいたかった「ワークショップの掲示板を作ってもらう」という試みがようやく花開きました。あぁ、長かった。。

続きを読む

札幌遠征話 手作り靴工房・教室cagra 手製靴教室を覗く

札幌市にはサッポロビール発祥の地であるサッポロファクトリーという商業施設があります。
ビール博物館や直営のビヤホールなどもあり、商業施設も併設されています。

そんなサッポロファクトリーの北側にある岩佐ビル3Fにあるのが注文靴工房・靴作り教室cagraさんです。

1406kita0632

 

1406kita0620

 

続きを読む

札幌遠征話 靴修理ANON~北海道独自の靴修理

ANONさんは北海道札幌中心部から西に離れたところにある修理屋さんです。
この地域ってどんな地域?

「ここらは高級住宅街なんですよ。
店の前から西を見ると山が見えるでしょ?あれが円山公園といって市民の憩いの場です。ちょっと入ると原生林が広がっています。そこから店の前までキタキツネが来ることもあるんですよ」

ほへ〜いい場所ねぇ

「でもたまにくま出没!ということで赤テープがはられて公園奥は立ち入り禁止になりますね」

怖いよ!それが普通なのが怖いよ、北海道!!!
1406kita0328

札幌遠征話  かばん修理工房リペアカンパニーに行ってみた

革日和で行う日下氏のセミナーのために札幌遠征に訪れ初日は宴会!
2日目は時間があるので札幌近郊の作り手さんやお店巡り。
札幌から地下鉄に乗って北24条駅から徒歩12分。

てくてくてくてくてくてくてくてくてくてく、、、

「いらっしゃいませ」

遠いのよ!修理屋なのに駅から遠すぎよ!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
というのが第一声の挨拶。今回伺ったのは札幌にある修理工房リペアカンパニーさんです。

上田安子服飾専門学校. プレタポルテを見てきた バッグ編

6/14.15に行われた上田安子服飾専門学校の「プレタポルテ」を見てきました。

これは学生さん主導の学祭(でいいのかな?)でファッションショーや作品展示、カフェなどが催されます。
こちらのblogではカバンの作品を載せていきます。

靴はこちらで 上田安子服飾専門学校. プレタポルテを見てきた 靴編 | シューネクスト

1406pureta0011406puretabag001 続きを読む

6/19,20.21は革日和東京やります。part3 サンプル師というのはどういう仕事で何が必要なのか

6/19~21に開催される「本日は革日和♪東京」で行われる「サンプル師ってどんな仕事?」セミナー、そもそもサンプル師ってあまり知られていない言葉ですが、バッグカバンや財布業界では必須の仕事です。

続きを読む